どうも〜管理人です。
今回はおしゃれな海外ブランド子供乗せシートについて、インスタの人気投稿から比較してご紹介!
こだわりママに選ばれているのは一体どんなブランド??
スポンサードリンク
もくじ
海外ブランドの子供乗せシートで差別化がおすすめ!
標準オプションのシートだって、今時おしゃれなのがいっぱいありますが、さらにこだわるならやはり海外製の子供乗せシートを別売りで購入して後付けカスタムしちゃうのがおすすめ( ・∇・)
今時ママは、子供乗せ自転車のカスタムも結構こだわり半端ない!インスタやツイッターで検索すると本当にみんな個性的ですごいです。
カラフルな海外ブランドの子供乗せシートとヘルメットをお揃いの色にしてカラーコーディネートするのがおしゃれに見えますよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
海外ブランドの子供乗せシートのおすすめは?人気シート5選【Yepp(イェップ】
Yepp(イェップ)
様々なデザイン賞を受賞しているブランドYepp。海外ブランドの子供乗せシートの定番おしゃれブランドですね。
後付タイプのチャイルドシートYepp mini(イェップ ミニ)は子育て世代が非常に多い我が江戸川区でも見かけます。
もしかするとママチャリカスタムで人気No.1では?と個人的に思うぐらい!インスタでも投稿数が多い気がします。
だってインスタの#yeppハッシュタグの投稿78,348件ですからね(笑)
#イェップ #イェップ ミニなどハッシュタグで検索するとインスタにたくさん出てくるので超参考になる・:*+.\(( °ω° ))/.:+
Yeppカスタムをたくさんしている自転車屋さんも出てくるのでガチで人気が高い子供乗せシートかも。
やはり手頃な価格やカラー展開の豊富さが同じようになりがちなママチャリカスタムで個性がだしやすいのかも知れません。
迷ったらとりあえずYepp!
おしゃれなのでそこらへんの自転車屋さんでは売ってないので、近所のおしゃれ自転車屋さんでのカスタムか、持ち込みなら楽天での購入がおすすめです!
海外ブランドの子供乗せシートのおすすめは?人気シート5選【Polisport(ポリスポート】
Polisport(ポリスポート)
Polisport(ポリスポート)のチャイルドシートはヨーロッパを中心に世界50ヶ国以上で販売され、エルゴノミクス(人間工学)を駆使したこだわり設計と個性的なデザイン、ヨーロッパスタイルのカラーリングが人気のブランド。
後付タイプのチャイルドシートPolisportも我が江戸川区でもちらほら見かけます。先ほど紹介したYeppと並んで人気なのでは?と管理人は思います。
Yeppと比べると少しスポーティなイメージを感じますが、ポップなカラーがこちらも個性的で素敵です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
インスタ検索だと#ポリスポート投稿208件なので、Yeppよりは少ないですが個人的にPolisportのデザインおしゃれじゃね?!って思います。
Yeppママとは被りたくないわね!そんなこだわりママにはPolisportいいと思います(笑)
こちらも同じくこそこらへんの自転車屋さんでは売ってないので、近所のおしゃれ自転車屋さんでのカスタムか、持ち込みなら楽天での購入がおすすめです!
View this post on Instagram
海外ブランドの子供乗せシートのおすすめは?人気シート5選【Hamax(ハマックス】
Hamax(ハマックス)
こちらもヨーロッパ、ノルウェーのブランド。シンプルで美しい形状はさすが北欧デザイン。
特にHamax kiss(ハマックス キス)という種類が人気のようですね。
インスタ検索だと#hamax投稿4,959件出てきました!
Polisportのゴツさみたいなのがなくなり、シュッとした流線型の滑らかなデザインが美しいじゃないか!と思います。
Hamax kissは滑らかな感じがいいわぁ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ちょっと流行りすぎのものは私は好まないわ。人と違うのがいいのよ。そんなママにオススメかもしれません(笑)
こちらも同じくこそこらへんの自転車屋さんでは売ってないので、近所のおしゃれ自転車屋さんでのカスタムか、持ち込みなら楽天での購入がおすすめです!
海外ブランドの子供乗せシートのおすすめは?人気シート5選【Topeak(トピーク】
Topeak(トピーク)
海外製チャイルドシートブームの火付け役といえばこのブランド!
ベビーシートとキャリアーの間にあるサスペンションが不快な振動をシャットアウト。さらに安全セーフティバーがついています。
他のブランドにはない、『子供を守る感』『包み込む感』半端ないのがこのブランドの特徴かなと思います。
管理人もそういえばTopeakのベビーシート着けてるママ昔見かけたな〜と思ったのですがインスタに全然出てこない!!!
どちらかというと、本格的にスポーツタイプの自転車に取り付ける方が多いのかも。でもおしゃれですけどね。Topeakのベビーシート。
グレー×イエローのカラーリングとか、セーフティバーとか。見る人が見れば、『おや?!』と思ってもらえるかと。
もしかすると、一番最初の海外製チャイルドシートブームの火付け役すぎて一周回って落ち着いたのかもしれませんね(笑)
いや〜やっぱり元祖じゃない?着けてる人が少ない被らないのがいいわ。そう思うこだわりママさんにオススメかもしれません。
インスタには出てこないのですが、グーグル画像検索すると出てくるので、気になる方は『トピーク チャイルドシート ベビーシート』と入れて検索してみてくださいね。
海外ブランドの子供乗せシートのおすすめは?人気シート5選【Bobike(ボバイク】
Bobike(ボバイク)
ボバイクは欧州シェアNo,1オランダ王室御用達の自転車用チャイルドシート。bobike チャイルドシートはコンパクトで取り付けがしやすいのが人気のようです。
インスタグラムでも検索すると出てきますね。江戸川区でもBobikeのシートを取り付けている方ちらほら見かけます。
一番初めに紹介したYeppと似たような雰囲気のBobikeのシート。
楽天購入前の注意点
楽天で買ってみたら自分の自転車に取り付けられなかった_:(´ཀ`」 ∠):
そんなおバカな事にならないように事前に取り付けが可能か確認してから購入しましょう。
お店に直接問い合わせるのもいいですし、自分と同じ自転車に取り付けている人がいるかネットで画像検索するのも手っ取り早いです。
くれぐれも、取り付けできないのに楽天で買っちゃわないように注意してくださいね(笑)
自分で取り付ける場合の注意点
ネットで検索すると自分で取り付けました。とか結構出てきますが、、、
子供が乗る部分なので、何よりも安全第一٩( ‘ω’ )و自転車屋さんでの取り付けをおすすめします。もちろん、店舗に『自転車整備士』がいるお店で。
メンテナンスも兼ねて、見てもらうと安心ですよね。こういう部分でお金をケチってしまうのはあとあと悲惨な事になったらシャレになりません。
取り付けが甘くて、もしも子供がシートごと落ちたら?!ゾッとします!!
特に、海外製のチャイルドシートは一般的な普通の自転車屋さんよりは、頻繁に海外製チャイルドシートのカスタムを行なっているおしゃれ自転車屋さんでの取り付けがオススメです。
インスタで調べたり、ネットでも調べられると思います。
ちなみに自転車屋さんは平日午前中が空いているので平日に行くといいですよ。
管理人の個人的な感想
海外ブランドの子供乗せシートっておっしゃれ〜!と思うのですが、個人的には後部席につけるのはいいけど、『前につけるタイプ』のは正直怖いです。
使ってる方とか見かけると前につけるタイプは子供を座らせると体のむき出し感すっごいな。と。
あと、あんなに体むき出しだと、子供ってよく自転車でねるので特に人気の高いYeppやBobikeは実際どうなのかな?って思います。
一般的なカゴ乗せタイプの自転車だと子供の体がスポッっと包み込まれるような感じなので眠っちゃっても全然安心感はあるかなってのが正直な感想です。
保育園に5年通ってますが、やはり多く見かけるタイプはよくある普通の国産子供乗せ自転車の『ノーカスタム!ほぼデフォルト!』です(笑)
また、自転車を毎日乗って思うのは、子供乗せている最中に自転車ごとすっ転ぶ、転倒、追突、普通にあります(笑)めっちゃ多いですまじで本当に。
子供が2人に増えるとなおさら、『安定感』がある自転車がおすすめ。
私も電動自転車乗り始めの頃、転倒しまくってましたから。
ついついおしゃれ優先で選びそうになりますが、雨の日も安全に運転できるかな?重くないかな?子供を乗せたり降ろすのにやりにくくないかな?etc.冷静な判断もお忘れなく!
って事でやはり自転車は見た目重視だけでは選んじゃダメですよ。カスタムする際も、安定感はどうかな?重くないかな?とかね。
だからみんな前カゴ乗せタイプの国産品自転車に最終的に決めちゃうのかな(・∀・)アハハ
あとは、自転車2台持ちの人も意外といますので、1台はおしゃれなの、もう1台は普通のにしてるご家庭も多いです!
とかなんとか言いながら、でもやっぱりbiikeベースにカスタムしたいわぁ(笑)bikkeカスタムママ多いですね。
まとめ
いかがでしたか?今回は『子供乗せ自転車ママチャリは海外ブランドシートでおしゃれにイメチェン。』についてまとめてみました。
おしゃれな自転車カスタムはネットで検索するとたくさん出てくるので、組み合わせ次第で誰よりも個性的な一台を作り上げられるのが醍醐味!
メリットデメリットも踏まえて最高の1台にカスタムしましょう( ^ω^ )
ではでは。
=============================
自転車買うなら自転車記事を要チェック♡
買う前に色々知っておこ( ・∇・)
江戸川区のママチャリ戦争半端ない_:(´ཀ`」 ∠):
ママチャリ買った?早く買わないと選べなくなるよ。な件
めっちゃこだわりたいママ必見!おしゃれショップがすぐそこに( ・∇・)
子供乗せ自転車ママチャリおしゃれなこだわりカスタム買うならここ。
自転車買ったら知っといて!まさかの事故を起こした管理人w
電動自転車ママチャリでおしゃれするのは危険な話について。
=============================
初めての保育園なら入る前に知っておこ♪(´ε` )
江戸川区保育園入園したらこれだけは【絶対】気をつけて
ママ友保育園にいない|心配しなくて大丈夫!保育園児ママは超ドライな付き合いが基本
=============================
綺麗なワーママで復帰しよ( ´∀`)♡
子供生まれたらまずはファンデから変えるべき問題。
=============================
育休復帰直前!最高のワーママ生活のスタートを切るために
人気記事を全部集めてみたよ٩( ᐛ )و
産休育休会社職場復帰前|ワーママになる前に後悔しないでやっておきたいこと総まとめ
=============================
スポンサードリンク