こんにちは!管理人です。
今日は保育ママに下の子を預けた体験をお話する前に【とりあえずいいか悪いか知りたいんだよ!】ってせっかちな人に向けて【結論だけ】書きたいと思います。
スポンサードリンク
江戸川区保育ママに預けた結果。正直どうなの?保育ママってさ?
スポンサードリンク
江戸川区って0歳児の募集枠が少ない代わりに、保育ママっていう制度を推奨しているんですよね。当然このページを見ている人は知っていると思うのですが。
保育ママって区の研修を受けた人ではあるけれど、、、
なんとなく私は不安だった。あと、弁当がめんどくさい!!!!!!
区役所の窓口で説明を受けた時も保育園じゃないと嫌だって思考回路になっていたため【保育ママ大丈夫かよ?!】信用ならないぐらいの勢いでした(笑)
そ も そ も
不安な気持ちになっていたのは事前にネットで情報収集していた時に、江戸川区の保育ママ制度を使った人のブログを読んでしまったから。
ほら一応、今時ママなので〜エゴサーチ的な事するじゃないですか〜w
んで
血眼になって検索しまくって江戸川区保育ママのマイナスを書いているサイトを必死にググって探してたわけですよ。
んで
当時は保育ママの経験も知識もないから、出てくる情報を間に受けちゃったんですよね。(単純か!)
でも
そう言う一方的な意見を見ての思い込みや自己判断はよくないです。(お前がいうなというツッコミは無しだぞ♡)
やってみた人の話は参考になるし、いろんな側面や、いろんな視点、いろんな意見を参考にして最終ジャッジをすればいいだけの話。
このブログを読んでいる方もきっと保育ママって何?実際のところどうなの?と真剣に考えてるからこそ
ここにたどり着いてリアルな口コミ体験を読みたいと思ってるかと。
わかります。わかります。
だって大事な子供預けるんだもん。いいところも悪いところも全部公平な視点で知りたいですよね。
江戸川区保育ママに預けた結果。結論だけ申し上げます!
と、だらだらと書きましたが結論からズバッと。(←唐突だなおい。)
私と旦那、2人とも同じ答えになりました。
保育ママに預けて本当によかったね。認可外とかベビーシッターとか預けなくてよかったわって今は思っています。
これが保育ママに子供を預けた、とある30代の夫婦のガチの答えです。
も ち ろ ん
ちょっとな〜って思ったことは多かれ少なかれあります。(それはあとで別のページに書くのでじっくり読んでくださいね。)だけど完璧なものなんてこの世の中無いですから。
乳児を預かってもらえて【愛情いっぱい手厚く見てもらえる】のは、大人数の保育園には無い部分だと思います。
多くても保育ママ1人に対して子供2人の預かりだと思うのでそこも安心なところではあります。
と り あ え ず
結論だけいうと【よかった!】悩んでいる人が相当いるようですが、区の管理下の制度ですので、ぶっちゃけ認可外に預ける方が危なくね?って個人的には思います。
だって…
事故とかって認可外ばっかりじゃん。
正直、保育ママの事をめっちゃ悪く言う人って、自分で最初から子供の面倒みろよって今なら思います。
預かってもらってるだけありがたいじゃん。
次回は何がどうよかったのかもう少し具体的に書きます。では今日はここら辺で。
スポンサードリンク
=============================
こちらの記事もおすすめだいッヽ( ・∀・)ノ
=============================
今時ママはネットで賢くオムツを買うのが当たり前ヽ( ・∀・)ノ
便利すぎて、半端ない。そう、それがamazonファミリー。
まだ使ってないの?!管理人も愛用中クッソ便利な【amazonファミリー】でオムツを安く買う
=============================
スポンサードリンク