こんにちは!管理人です。
今日は保育ママに下の子を預けた体験から、預ける前にもっと詳しく保育ママについて知りたいよ〜!という方に向けてお話したいと思います。
スポンサードリンク
とりあえず保育ママの詳細がすぐに知りたい人は
まずは区役所の保育課に行きましょう!
資料の冊子をもらえます。あと、概要をがっつり説明してもらえます。
が
あくまで冊子を読んでの説明なのでいまいちピンとこないんですよね〜。
とりあえず区役所まで遠いからすぐには行けないわい。って人はひとまず、HPで情報を確認することもできます。
意外と周りにいる保育ママに預けてた人
やはり区が推奨している制度なので【意外と自分の周りにも預けている人が多かった】です。
管理人も下の子を預けましたし、会社の人の子供も保育ママ。当時通っていた区立保育園でも兄弟で保育ママに預けていたという方も。
ち な み に
現在登園している保育園で妊娠中のお母さんがいるのですが、多分保育ママに預けると言ってました。
なんだかんだ江戸川区では浸透しているようです。
大きなマンションにお住いの方でしたら、保育ママに預けている人もいるかもしれませんので、直接お話を聞いてみるのもありかもしれません。
やはり実際に預けた方の具体的な口コミは参考になります。
スポンサードリンク
保育ママって意外と昼間歩いてるよ
区役所で実際に保育ママのこと聞いたけど、いまいちよくわからないし、正直どんな人か不安だよ〜って思う人に朗報です。
保育ママは、預かっているお子さんを公園や、平日の午前中など子育て広場に散歩に連れ出します。
子育て広場や公園でピンクのエプロンをつけて子供を遊ばせている人がいたら
1000%保育ママですので、ちょっとだけ話しかけてみて直接お話を聞くのもいいかもしれませんね。
見分け方はエプロンの胸元に江戸川区だったかエプロンの左胸のところに刺繍がされているはずです。
もちろんお仕事中ですから、あんまり長話はできないとは思いますが、不安なこと、気になること、聞いてみるチャンスだと思います。
あとは、お子さんとの関わり方等、遠巻きに観察してみるのもいいかもしれません。あ〜、あんな感じで子供と遊んでるのか〜と、これから預ける人は参考になるかも。
実は先日、子供広場で保育ママさんナンパして話しかけてみました〜ww
すごいいい保育ママさんで、女神のような微笑みでお子さんを見つめたり抱っこしたり。
遊んであげたりしてました。
ナンパしてみるの意外とアリです(笑)
まとめ
●保育ママについてしっかり知りたい人はまずは区役所へ
●区役所以外にも知りたければ、ブログを調べたり、
平日の子育て広場などで保育ママを見つけて話しかけてみるのも手。
簡単にまとめましたが、保育ママにまず預ける前に、色々不安だなぁ。なんて思っている人はまずは自分の足で行動してみるのがおすすめです。
案外、近所の人が預けてたり、保育ママが近所に住んでいるなんて事もあるかもしれません。
江戸川保活.comのブログでは保育ママや保活に関して疑問や質問は随時受け付けております。保育ママが不安だ!とか何かご質問がある方は、お問い合わせ欄からお気軽にご連絡くださいね♪(´ε` )
あなたのお悩みメールが同じ保活ママの役に立つかも知れません♫
スポンサードリンク
=============================
こちらの記事もおすすめだいッヽ( ・∀・)ノ
江戸川区保育ママ|毎日のお弁当はどんなの持たせてた?管理人的最強レシピとは?
=============================
スポンサードリンク