どうも管理人です。
ブログ読者のママさんからあるお問い合わせメールを頂いたシリーズその2で、今回は『江戸川区保育ママ内定。保育ママに預ける4月迄に離乳食、哺乳瓶、ミルクおっぱいなしで心配です。』について、まとめたいと思います。
スポンサードリンク
離乳食、哺乳瓶、ミルク、おっぱいなしでちゃんと食べるか心配です。
前回の続きから、0歳10か月の息子さんを持つ葛西在住育休中主婦さんから頂いたメール。一部内容を変更し記載しております。
ご本人様からの掲載許可は頂いております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0歳10か月の息子を持つ葛西在住育休中の主婦です。
現状、離乳食は気が向くと3回食気乗りすれば小さじ2はいずつ位、食べてくれます。食が細く、母乳大好きで、私と二人の時には常におっぱいにくっついているような子です。
ミルクや哺乳瓶も受け付けてくれません。水分補給もマグは遊びのみがほとんどで、食事の時にはスプーンを使って飲ませています。昼間のお昼寝は2回、いずれもおっぱいがないと泣き叫んでいます。
あと1か月半でこれらが改善できるとは思えずご参考までにお聞きしました。
と言う事で
保育ママに預ける頃には1歳になっている息子さんですが、食が細い、おっぱい大好き、ミルク哺乳瓶NG、マグで水分補給してくれない、お昼寝はおっぱいがないと泣き叫ぶ。
保育ママに預ける頃には1歳になっている予定だが、後1ヶ月でこれらの全てを改善できると思えない。。。。
とのお悩みでした。
スポンサードリンク
全然OK!気にしない気にしない。保育ママってプロだよ?
保育ママさんじゃないのに保育ママさんみたいな回答しちゃいますが(笑)
まずはじめに食が細い、気が向いた時しか食べないとの事ですが、それぐらいの時期って、ほぼ食べないですよ(笑)
全然大丈夫です!!!
むしろ3食食べてる時点で相当すごいなと管理人は思いましたね。
うちの子供、上の子ほぼ何も食べないし、一体何で生きているんだろうって心配になるぐらい何も食べませんでした。飲まない食わない。おっぱいにかじりついてた。
食べない飲まない食が細い。そんな子供も保育園や保育ママにぶち込まれたら、嫌が応にも食べて飲むようになります。
哺乳瓶もミルクもダメ。これも、おっぱいが近くにあったら、拒否するのは当たり前!おっぱいなければ、喉乾くし。
ママがいないから哺乳瓶仕方なく飲むか。って赤ちゃんて親が思っている以上にめちゃくちゃ環境や周りを見ているので、諦めて飲むようになります。
親が心配している以上に、子供ってシレ〜っとしてるんですから。
気づいたら、マグも哺乳瓶も勝手にできるようになります。と言うか保育ママさんがいつの間にか使えるように練習 させてくれてた。
水分補給に関しては、保育ママさんが、こまめに飲ませてくれていました。
うちの下の子供は便秘でウンチがコロコロで心配して保育ママさんがいつも水分補給をさせてくれてました。
『ウンチがコロコロで心配で水分補給こまめにさせてるんだけど心配だわ〜』って、親の私より気にして接してくださっていました。
結 論 と し て は
残り1ヶ月しかない子供との時間を『無理に改善』とかさせなくてもいいのかなと私は思います。
も ち ろ ん
完全母乳の人は『多少哺乳瓶ミルクの練習はしておくと』スムーズかもしれませんが(笑)
残り少ない時間を是非とも子供と一緒に楽しんでいいと思います。
だって…
1ヶ月たったら、何が何でも保育ママに預けるわけですから。
食事の面で心配な事はいっさいがっさい、保育ママにこういう子供で、こういう感じでと、ママ自身がしっかりお伝えしましょう。
そして
もちろん、その不安な気持ちも、すごく不安で大丈夫ですかね?って聞いちゃえばいいんです。
管理人も面談の時にあれこれ話しましたよ。
まとめ
いかがでしたか?今回は『江戸川区保育ママ内定。保育ママに預ける4月迄に離乳食、哺乳瓶、ミルクおっぱいなしで心配です。』についてまとめてみました。
子供の食事面は離乳食へ移行していく時期で水分補給が心配だったりしますが、保育ママさんはプロなのでさほど心配する事はありません。
大事なのは、普段どう言う感じで食べているとか、離乳食の状況を面談の時にママ自身がしっかりよく話して伝え、話し合う事が重要です。
今回はブログ読者の『葛西在住育休中の主婦さん』のお悩みメールのおかげで、色々なお話が伝えられました。メールをくださった『葛西在住育休中の主婦さん』どうもありがとうございました!
江戸川保活.comのブログでは保育ママや保活に関して疑問や質問は随時受け付けております。ご質問がある方は、お問い合わせ欄からお気軽にご連絡くださいね♪(´ε` )
あなたのお悩みメールが同じ保活ママの役に立つかも知れません♫
スポンサードリンク
=============================
面談を終えたあのお悩みママ相談には後日談があった!
保育ママお悩み3部作最終章。リアルな答えがここにあります。
江戸川区保育ママ考え直します。あのお悩みママからのメールには実は続きがあった
=============================
こちらの記事もおすすめだいッヽ( ・∀・)ノ
保育ママに内定が決まった方は是非お読みください。
江戸川区保育ママ内定。保育ママが不安で不安でという人へ送る体験者からの全力のアドバイス
江戸川区保育ママ|毎日のお弁当はどんなの持たせてた?管理人的最強レシピとは?
=============================
スポンサードリンク