上司先輩への年賀状【住所知らない】聞き方や方法は?について

怖くて聞き出せない人に

管理人です。

今回は『上司先輩への年賀状【住所知らない】聞き方や方法は?について』直接お聞きするときのコツやメールでの聞き方例文を載せておきます。

スポンサードリンク


上司先輩への年賀状【住所知らない】本人に直接聞くのが一番いい

※2020年11月に記事を更新しました。

上司先輩への年賀状【住所知らない】場合、下っ端の人間が目上の方に住所を聞き出すのは年賀状と言えどもかなり勇気が入ります。

チキンだから無理!と思うかもしれませんが

マナー的な部分で言うと

直接聞くのが失礼にならず、一番いいです。

直接聞け!!!

上司先輩への年賀状【住所知らない】直接本人に聞く場合はどうやって切り出せばいいか?

と 言 う 訳 で

上司先輩への年賀状【住所知らない】直接本人に聞く場合はどうやって切り出せば良いのか?

ではお教えします。社会人歴16年以上の管理人が。

まずは社会人のマナーとして、年末は色々と忙しいので、話しかけても問題ない、忙しく無い時間に、直接お聞きするのが良いでしょう。

 

例えば…

昼休み、タバコ休憩の喫煙所、外出中、帰り間際、通りすがりetc.

通りすがりなんて一番声かけやすいですね。気まずくなくて。

さらっと通りすがりに思い出したように聞いて、その後は『あ、すみません、この後会議なんで〜』とか適当な事言って走って逃げるとか(笑)

上司先輩への年賀状【住所知らない】結局なんて聞けば良いの?

上司先輩への年賀状【住所知らない】結局なんて聞けば良いのか?

管理人がもし悩むあなたの立場だったらこんな感じでさらっと聞いてみます。

『〇〇さーん!お疲れ様です。今お時間少し大丈夫ですか?あの、実は〇〇さんに年末のご挨拶で年賀状をお出ししたいのですが、差し支えなければご住所お聞きしてもよろしいでしょうか?』

その場で手帳に書いてもらうとか、メールで送るよとか何かしらの回答があるとは思いますから。

た だ

今は個人情報の問題もあり、嫌がる人もいるかもしれませんので、『差し支えなければ』とまずはお聞きするといいですよね。すごく嫌がってたら無理強いはダメです。

た だ

全力で拒否されていないならば『いつもお世話になってるんで年賀状は出させてくださ〜いっ!』って可愛い後輩演出しとけばいいです。

可愛く媚びる後輩は愛されます( ・∇・)

こんなにコミュ力無いからマジで無理(;´༎ຶД༎ຶ`)…

レベル高くね…?

他に良い方法ねぇのかよ…

って人にはこれが最後の手段だぁあああ
↓↓↓↓↓↓↓

先輩への年賀状【住所知らない】直接本人に聞くなんて無理!メールかLINEで聞くには?

コミュ障のあなたにはもうメールかLINEで聞くしか方法はありません。

そう、メールかLINEです!!!!

メールやLINEで聞くのは本来であれば、とても失礼かとは思います。ゴリゴリ昭和生まれの管理人は直接聞きに来いよ!!!

って思うからです。はい。

管理人よりさらに年上の昭和な上司からすると、メールやLINEで聞くのは人によってはイラッとされる場合もあるかもしれませんが…

今時の昭和上司は、平成生まれのコミュ障チキン社会人(←ボロクソdisってんな)には慣れているとは思うので、メールやLINEでサクッと聞いてもきっと大丈夫♡

し か し だ

先ほども言ったようにメールやLINEで聞くのは本来であれば、とても失礼かとは思いますので

失礼承知で聞いてますよ〜と相手にも伝わるような丁寧な文章でお聞きすればいいと管理人は思います。

平成生まれのコミュ障チキン社会人(←ボロクソdisってんな)でも礼儀はしっかりしてるぞって聞き方でね!

って事でメールやLINEで聞きだすための方法は以下っ
↓↓↓↓↓↓↓↓

上司先輩への年賀状【住所知らない】メールやLINEで聞くには?どうやって書けばいい?

上司先輩への年賀状【住所知らない】のでメールやLINEで聞く場合、正直、仕事とは関係ない事柄ですから

仕事時間外にメールやLINEを送りましょう。

 

例 え ば

始業前、昼休み中、始業後などがベストだと思います。

具体的にはなんて書けばいいの?

メールの場合:

件名:ご相談
〇〇様

お疲れ様です。
突然すみません。お忙しいところ恐れ入りますが、〇〇様に年賀状をお出ししたいので、差し支えなければご住所をお聞きしてもよろしいでしょうか。

本来であれば直接お聞きするべきところ、年末の業務でバタついてタイミングを逃してしまいまして、メールにて大変失礼致します。

お忙しいところ申し訳ございませんが、お手隙の際にご返信頂けますと幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

〇〇太郎

 

LINEの場合:

お疲れ様です〜突然すみません!〇〇さんに年賀状をお出ししたいので、差し支えなければご住所をお聞きしてもよろしいでしょうか〜?

年末でバタついてタイミングを逃してしまいまして、LINEからで失礼致します。

お忙しいところ申し訳ございませんが、お手隙の際にご返信頂けますと幸いです♫

キャピ子

 

※ここで注意※

もしもメールやLINEで自分の住所も聞かれた場合は上司や先輩に正直に答えるべきですが…

間違っても『自分の住所はコレです〜♫』ってノリで伝えないように。聞かれてもいないのに自分から住所教えちゃうってのは

『私にも年賀状ちょうだい!』って年上の上司や先輩に向かって言ってるようなもんです。

気を付けろよ♡

メールやLINEが返ってきたら

こっちから住所を教えて欲しいと上司や先輩にお願い事をしているのですから、基本的にすぐに返信してください。即レス基本。

出来ない社会人ほど、この即レスが出来ない。ここ大事だからテストに出るから覚えとけよ!

昭和の上司と先輩は縦社会の体育会系が多いから即レスは基本。

メールの場合:

〇〇様

お疲れ様です。〇〇太郎です。

お忙しいところ、早速のご返信いただきまして恐縮です。
引き続きよろしくお願い致します。

〇〇太郎

 

LINEの場合:

お疲れ様です〜

お忙しいところ早速のご返信恐縮で〜す。
引き続きよろしくお願い致しま〜す。

キャピ子

こんな感じで即レスで住所を教えていただいたお礼の返信をしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は『上司先輩への年賀状。住所知らない時の聞き方や方法は?について』直接お聞きするときのコツやメールでの聞き方例文についてご紹介しました。

メールやLINEは失礼なのであくまで直接聞けない、平成生まれのコミュ障チキン社会人(←ボロクソdisってんな)向けの方法です(笑)

会社によっては年賀状のしきたりや決まり事がある場合もあるので、全くわからない時は、1年上の先輩に念のため事前の確認をしておいたほうがいいでしょう。

ex.年賀状は誰にどんな物を出している、社内的な決まりはあるのかetc.ですね。

===============

さてここで朗報です。

最後まで抜かりなく見落としがないクソ出来る社会人のあなただけに教えたい素敵な情報です。あなただけにお知らせします。

そういや…

先輩や上司から住所を聞き出したは良いが、その後に会社用のビジネス年賀状を作って印刷しなければ…

しまった。すっかり忘れてたぜ。

イベント目白押しのクソ忙しい陽キャでパリピのイケイケのりのり社会人の俺は会社用のビジネス年賀状を作っている時間がねぇわ。とお悩みですよね?

朗報です。

今時のクソ出来る社会人は、会社用のビジネス年賀状はスマホからサクッと作って注文するのが当たり前。

まさか家でプリンターを調整してカラーインクを買って調整してコンビニで印刷用の年賀状を買って印刷するか。なんてお考えでしたか?

それは時間の無駄です。無駄無駄無駄無駄ぁああああああああ!!!!!

クソ出来る社会人たるもの、会社用のビジネス年賀状はスマホからサクッと作って注文しましょう。

会社用のビジネス年賀状を格安で作りたいなら超有名な年賀状ランキングサイトで今年も1位だった■送料無料■ネットスクウェアの喪中・年賀状印刷でお安く注文しましょう。

毎年この記事で紹介して■送料無料■ネットスクウェアの喪中・年賀状印刷で注文する方が結構います。それは何故か?

■送料無料■ネットスクウェアの喪中・年賀状印刷が超有名な年賀状ランキングサイトで今年も1位だったから。結局1位なら間違いなし。

ち な み に

会社用のビジネス年賀状のデザインは『用途・目的から選ぶ』の『ビジネス向け年賀状』から選べば間違いなし♡

↓↓↓↓↓↓↓

■送料無料■ネットスクウェアの喪中・年賀状印刷