どうも管理人です。
紫ラベンダーパープルの【ランドセル】女の子に人気ですよね〜!でも正直どうなのかしら?今回はガチ購入者である保護者と本人の口コミ体験談を掲載します。
スポンサードリンク
もくじ
- 1 紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入に迷う?
- 2 紫ラベンダーパープル【ランドセル】女の子に人気ですよ!
- 3 紫ラベンダーパープル【ランドセル】女の子に人気でも地域によってだと思います!
- 4 紫ラベンダーパープル【ランドセル】ネットのランキングはあまりあてにならない!
- 5 紫ラベンダーパープル【ランドセル】高学年だと飽きる?恥ずかしい?
- 6 紫ラベンダーパープル【ランドセル】先輩保護者のご意見を参考にしてみた!
- 7 紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入前に子供に確認した事!
- 8 紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入後に周りから言われた事!
- 9 紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入後、今現在思うことは?後悔してる?してない?
- 10 紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入後実は色よりも気になる事が!
- 11 紫ラベンダーパープル【ランドセル】どうしても購入を迷う保護者さんへ
- 12 まとめ
紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入に迷う?
と言う訳で
紫ラベンダーパープルの【ランドセル】購入検討されている保護者さんは色が色だけに
『どうしよう』『紫なんて派手じゃない?』『大丈夫かしら?』なんて思われているかもしれませんが…
この記事を書いているうちの子は紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】を購入しました!!!!!
元・赤ランドセルを背負っていた【超保守的な昭和の母親】の私が色々迷ったり検討したりした上で、親子納得の結論に至り
紫ラベンダーパープル色の紫のランドセルをついに購入。
実際に購入した購入者視点で記事を書きましたのでぜひ参考にして頂きたいと思います!
紫のランドセル、不安に思うことなかれ!
紫ラベンダーパープル【ランドセル】女の子に人気ですよ!
と言う訳で
うちの子は紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】を購入しましたが、紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】はここ最近と言うかここ数年、グイグイ人気出てきてると思います!
実は
今年入学した女の子のお友達が3人とも紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】だったのです。
その3人のお友達以外にも紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】の子がチラホラ!
集団登校でも上級生でもチラホラ!
派手だし飽きるのでは?なんて言われていますが、全然いるじゃんと思いました。
紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】がここ数年他の色より人気が出てきていると言うネット情報は嘘ではないと経験者として実感しています。
紫ラベンダーパープル【ランドセル】女の子に人気でも地域によってだと思います!
と言う訳で
紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】グイグイ人気出てきているとは言っても
あ く ま で
『地域によって女の子のランドセルの人気の色が違う』と感じています。
少なくともうちの地域では
紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】に関しては人気出てきていると言う感じです。
これに関しては
Yahoo!知恵袋やネットの他の記事にもたくさん書き込みがされおり、『地域によって女の子のランドセルの人気の色が違う』との事。
うちの地域は赤やピンクが多い。と書いている人もいたり。
はたまた
パール系ランドセルが人気が出てきてるとか
水色の子が多いですとか
女の子は特にカラフルなランドセルが多いですからね。地域によって人気の色はあるかと思います。
うちの地域はどっちかって言うとキャメル、水色はほぼいません。ネットのランキングでキャメルや黒が女の子に人気でおしゃれなんてのも見かけましたが
正直
キャメルや黒を背負ってるお子さんが少ない。大都会東京の端っこではもはやキャメルや黒がダサいぐらいの雰囲気すら感じます…(個人的な感想ですが)
逆に、うちの地域では紫ラベンダーパープル、エメラルドグリーンに人気が出てきています。
紫ラベンダーパープル【ランドセル】ネットのランキングはあまりあてにならない!
女の子のランドセル人気色ランキング!なんてネットで検索するとたくさんありますが
このようなランドセルランキングに掲載されている紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】ランキングはそんなに参考にならないかな〜と個人的には思います。
というか参考にすべきでは無い。
参考にしないほうがいいです。マジで。結構マジで。ガチで(笑)
先ほども言いましたが
購入者の経験から言うと、どう考えても『地域によって女の子のランドセルの人気の色が違う』からです。
ランドセルランキングに掲載されている紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】ランキングを気にし過ぎる事はないかなと思います。
重視すべきなのはネットやSNSのランキングよりも、ご自分のお子様が通う小学校の在校生のランドセルの色合いや地域の雰囲気を重視すれば良いかなと思います。
というか
そこが一番重要!!!!!!!
紫ラベンダーパープル【ランドセル】高学年だと飽きる?恥ずかしい?
と言う訳で
紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】グイグイ人気出てきているとは言っても
先ほども書いた通り『地域によって女の子のランドセルの人気の色が違う』のですが
少なくとも
うちの地域では紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】を背負っている高学年の女の子は結構な人数見かけました。
高学年で飽きて恥ずかしそうにしているか?と言えば
みんな自分の持ち物なので普通に背負っている子もいれば、ランドセルカバーでカスタムしている子も。
ネットでは紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】『恥ずかしい』『飽きた』と言うマイナスな内容を調べている方も多く
私自身も紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】についてのマイナス要素についてたくさん調べましたが
すでに卒業された保護者さんや、現役の保護者さんの紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】についての書き込みを調べてみると
購入前の保護者が心配するような『高学年だと飽きる』『恥ずかしい』などと言うネガティブな書き込みは少なかった感じです。
お子様ががもし大好きな紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】を買ったとしましょう。
自分が好きで購入したのに『高学年だと飽きる』『恥ずかしい』などと言うネガティブな事を言うと思いますか?
もしもそのような事が会った時に、保護者として対応できるかですよね。
私としては、そんな事もし子供が言ったら、自分で決めたんだから6年間持ち続けなさい。自分で決めたんだから最後まで責任持って意志を貫きなさいと言いたいです。
そんな事を言い出すような子供なってほしくない(笑)という気持ちもありますが(笑)
紫ラベンダーパープル【ランドセル】先輩保護者のご意見を参考にしてみた!
既にランドセルを購入済みで、いわゆるラン活的な事を終えた現役小学生の保護者さんの意見はすごく参考になりますよね。
ネットで検索してみると、だいたい皆さん共通のご意見も。紫ラベンダーパープルの【ランドセル】を購入した私自身もそうだなぁと納得する事ばかりだったので
ちょっと参考に読んでみてください。
●ランドセルの色って地域性があるかも。うちの地域は女の子でラベンダーと水色、すごく多いです。
●最終的に、結局上からランドセルカバーをしているので色なんてあまり気にならない感じです。男女問わずランドセルカバーを使っている子がうちの小学校は多いです。
●そもそも赤かピンクが無難という時代ではないです。周囲の小学生は3年生くらいになるとピンク=子供っぽい感じで逆に水色や紫が人気ですね。高学年になって大人っぽいもの好むなら、水色も赤も落ち着いたピンクも大差はないと思いました。
●ランドセルの色心配される方多いですが大丈夫ですよ。今はほんとカラフルですよ。だからこそ、こどもが好きな色を買ってあげたらと思うし、高学年になって突然一人目立つから嫌だ!とかないし。そもそも子供達は色やブランドがどうだとか一切なくてとりあえず毎日持ってくものぐらいの感覚しかないですよ。
●ランドセルの色を気にするのって、正直、親だけですよね。子供は親が思うほどランドセルに思い入れもないし、周りと比べてどうってないですよ。ランドセルの色ぐらいでいじめが起きるならそこの地域の質が悪すぎるとしか思えません。何色だって子供が選んだなら良いじゃないかなと。
●変わった色のランドセルだとだと恥ずかしいと思うのは親世代だけ。親が小学生の頃は赤が主流だったから ね。今はどんな色だってあるし、はっきり言って子供達は気にしてない。
●子供が選んだ色なら何でもいいと思うな。色に関しては後悔しないようにアドバイスは必要だと思うけど。 薄い色は汚れが目立つって意見もあるけど、1年生のうちは学校で配られた黄色いカバーかけちゃうし、2年生以降も透明のカバーかければ汚れないよ。色やデザインに飽きたら柄物のカバーも売ってるからね。ぶっちゃけ色よりも軽くて、肩が痛くないものを。
などなど。
どうですか?経験者の意見ほど参考になるものはないですよね。
色がどうこう悩むけど、今はそんな時代でもないよ?使うのは子供だし、ブランドがとか素材がとか気にしているのは親だけ!って感じなのかなと思いました。
今のお子さんたちの親御さん世代はランドセルの色がほほ赤主流でピンク色がちらほら発売され始めた時代。
もちろんこの記事を書いている私の子供時代もそんな感じ。
ランドセル関しては保守的な昭和の考えだったので、一番はじめに『紫のランドセル』という、斜め上の候補を不意打ちで子供から言われた時に
『え?まじで?!』『本気で?!』と思ったのが本音です(笑)
で す が
親の子供時代の意見も大事ですが、『今の時代』のランドセルの決め方、『選び方』も参考にしてみるのもいいかもしれませんね。
紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入前に子供に確認した事!
と言う訳で
紫ラベンダーパープル【ランドセル】の購入直前。色が色なだけに、昭和生まれで赤ランドセルを背負っていた私としては
購入前に子供に気持ちにブレがないか、とにかくひたすらに思いつく限り紫のランドセル関して意地悪な質問を子供にしました。
『ランドセル赤とかピンクじゃなくていいの?』
『お友達がみんなランドセル赤だったらどうする?』
『ランドセルが赤とかピンクじゃないって意地悪言われるかもよ?』
『紫のランドセル変なのって言われないかな?』
『お姉さんになって大きくなってランドセル嫌だとか他の色にできないよ?』
『お姉さんになって別の色のランドセル買ってとか言っても買えないよ?』
などなど(笑)
すると子供は、『これでいい〜〜〜のっ!』っと一刀両断。
その後も何度も別の色を勧めてみたりしましたが
子供の中で『これでいい〜〜〜のっ!』と言うブレない強い意志が確認できたので
よし!紫のランドセルを買おう!と決断に至りました。
購入前に子供とお約束と言いますか、買っても替えがきかないよ?これで6年間だからねととにかく念押ししました。
紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入後に周りから言われた事!
と言う訳で
ついに紫色のランドセルを購入した訳ですが、購入後に自分の母親と妹には『え〜派手だね〜。ふぅ〜ん。まあ今は色々居るからね』と言われました。
また別の日に
女の子の姪っ子がいる友人に『保守的な〇〇がよく紫のランドセルなんか許したね〜。へ〜。』と冷めた感じで言われました(笑)
いろいろご意見を言う人はいますが
私としては『持つのは本人』『使うのは本人』『本人がブレない意志で選んだので気持ちを尊重』しました。
個人的には外野の意見はまあ、そうよね〜。と言ってることには別に間違いでもないし、ジャンル的には確かに派手色のランドセルだけど
最終的に本人も親も納得の『紫のランドセル』を購入できたのでいいかな。って感じでした。
紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入後、今現在思うことは?後悔してる?してない?
実際この4月から小学校に通い始めると
お気に入りの紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】を本当に嬉しそうに背負って学校に行っています。
他のお友達で何人も紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】を背負っている子がいたので保護者的にもあ、別に他の子もいるから大丈夫じゃんと思いました。
子供自身はお友達とも同じ色〜!ととても嬉しそう。
イメージ的には派手な紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】ですが、入学後にお友達から何か言われたりとか、からかわれた、いじめられたなど
さ す が に
小学校1年生では無いようです。
今の所、紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】を買ってしまって後悔は親も子供もしていません。
我が子の紫ランドセルに一片の悔いなし!!!!!
紫ラベンダーパープル【ランドセル】購入後実は色よりも気になる事が!
実は紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】の色よりも気になった事が。
そ れ は
ネットでも先輩保護者さん達がたくさん言っていた『とにかく軽いランドセル』にするべきと言うご意見。
軽いランドセルを選んだけれども、教科書を入れたらとにかく重い!小学1年生がこんな重いランドセルと荷物を持って学校まで歩くのは本当に大変!
ブランド物のランドセルや職人系の革のランドセルがとかこだわる親御さんもいるかとは思いますが
正直、色、ブランドどうこうより
とにかく体に負担が少ない軽いランドセルがオススメです!!!!!!
紫ラベンダーパープル【ランドセル】どうしても購入を迷う保護者さんへ
どうしても紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】の色が気になるようでしたら
まずはお子様が通う地域の、女の子のランドセル事情をリサーチするのがとにかく重要です。
また
兄妹がいるママ友に聞いたり、朝の集団登校で実際に紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】を背負っている子がいるのか?校門前で朝観察してみたり。
ただ
ここで注意したいのはランドセルの色に関して深く他人に相談するのはご注意ください。
『保守的』な保護者さんは紫ラベンダーパープル色の【ランドセル】すごく批判してくる場合もあります(笑)
人の意見に心を揺さぶられてしまう事もあるかもしれませんが…人は自分の言いたいようにしか言いません。
大 事 な の は
今、あなたが悩んでいるのは『自分のお子様のランドセルの色』です。他人の意見に心揺さぶられてはいけません。
人は言いたい様にしか言いません。だって自分の子供でもないんだから、自分の意見や思想しか言わないもんです(笑)
そ ん な 時 は
『ランドセル選びの原点』にぜひ立ち戻ってください。ランドセルを『持つのは本人』『使うのは本人』です。あなたの『お子様が使うのです!』
また
あなた自身がそのランドセルを購入する事で、お子様とどう言う気持ちになりたいのか。なれるのか。
6年間使い続けるので『本人がブレない意志で選び、気に入っているのか』『親も子供も納得の色のランドセル』を選べたか。
『ランドセルを使い続けるお子様のご意見』も是非大事にしてあげてください。
やっぱりここが一番重要じゃないかなと経験者として思います。
あの時、どうしても欲しかったのに。と6年間暗い気持ちでランドセルを背負って子供が学校に行くなんてかわいそうですからね。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
紫色のランドセルで不安に思われる保護者さんもいるかとは思いますが
うちは親も子供も一切の後悔もなく満足しています(^ ^)お子様のお気持ちも尊重しつつ、是非素敵な紫のランドセルを選んでくださいね!
参考にしていただけると幸いです。
★ここでお知らせ★
この記事を書いた私が全力でおすすめしたい超ド級に可愛い紫色のランドセルが揃っている『あの有名ブランド』はチェックしましたか?
もしもまだだったら…要チェックですよ〜あまりの可愛さに悶絶間違いなしの紫色のランドセルが勢揃い!実は私ここのランドセルにしたかった(笑)
可愛いお子さんが6年間を共にするランドセル、是非チェックしてみてください!
こちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランドセルの大人気記事( ´ ▽ ` )/これは読むしかないっ!
男の子のお母さんも、女の子のお母さんもランドセルを選んでいる全ての保護者さんにお伝えしたい全力の記事。ランドセルを既に買い終わったからこそ語り尽くした経験者の視点が参考になると思います!必読!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ラン活【クソくだらない】インスタは見るな!疲れずにブレない心で選ぶランドセル選びとは
スポンサードリンク