どうも〜管理人です。
今回は保育園の入園準備で必要な洋服や靴について経験者の管理人が詳しく説明したいと思います。
スポンサードリンク
もくじ
保育園ではどんな洋服がおすすめ?
基本的にしおりに注意事項として書いてある場合もありますが、子供が脱ぎ着しやすく、先生も脱がせやすい形状の洋服がいいでしょう。
子供は汗もかきやすいので通気性がよく伸び縮みする素材がいいですね。綿のTシャツ×動きやすいストレッチパンツ等が保育園児の鉄板スタイルです。
みんな割とシンプルめの服が多いですね。ユニクロとか西松屋で買っている人多いと思います。上下ブランド子供服でガチガチに決めている子とかいないので安心してください。
ちなみに保育園児の服って、すごい汚れるし、とにかく洗いまくるし、さらにはすぐ成長して着られなくなるので、そんなにお高い服は買わないほうがいいかなと思います。弟や妹が生まれたお下がりに、なんて思っていても、毎日洗濯するのでお下がりに行く頃にはヨレヨレになっていると思いますww
うちは着せてますけどね(笑)ヨレヨレの服
また、枚数も多く必要となりますので、リーズナブルなお手頃価格の物がいいです。あと1歳児ぐらいだと食べこぼしのシミとか日常的なのでハイターもよく使います。
気兼ねなくじゃぶじゃぶ洗えて、子供も動きやすい。そんな基準で選んでください。
保育園でダメな服はあるの?
洋服に立体の装飾がついていたりすると装飾が取れて他のお子さんが食べてしまったりして事故につながったら大変なので、装飾付きの洋服はやめておいたほうが無難ですね。
あとは、フード付きの洋服もNGな保育園が多いです。フード以外にも紐やループなど、引っかかって事故につながる可能性がある洋服は基本的に区立私立に限らず全国共通どこの保育園でもダメだと思います。
まあ、近頃の市販の服はそう言うことも踏まえて作られているので、あまり無いとは思いますが。
洋服が原因で事故になるようなものは避けましょう。
保育園で着る服はポケットがついていない服が個人的に好き
管理人の個人的な意見なんですが、お尻にポケットがついている服や、トレーナーの前にポケットがついている服はおすすめしません。
と言うのは、うちの子供は動きが激しいので、お散歩や公園、園庭での遊び方も激しいらしく、保育園の汚れ物やお着替えを持って帰ってくると、ズボンのポケットから砂利、砂が大量に出てくる出てくる( ; ; )
季節によってはドングリや落ち葉がポケットに入っていることも(笑)引っ張り出してゴミ箱に放り投げますがo(`ω´ )oコラッ
入園した当時、こう言うのをよくわからずに洗濯機で洗っていたので、乾いてから畳むときに洗ったはずなのに、なんかジャリジャリ砂が?どうしてだろうって悩んでいました(笑)
なので、活発なお子さんや、男の子がいるご家庭はポケット付きの服は洗濯時に注意です。
また、靴下も同じ感じで、中に砂利、砂が混入しまくってます。注意です。
うちは洗濯する前にズボンや靴下は必ずひっくり返して軽めに水洗いして、ハイターをぶっこんで少し放置してます。
保育園でどんな靴がいいの?
靴に関しても洋服と一緒で子供が脱ぎ履きしやすいデザインを選んでください。
だいたいマジックテープタイプの靴を履かせている人が多いですね。ニューバランスとか多いかな。子供が自分でできますから。うちの子供も今はニューバランス履いてます。
スリッポンとかもスポッって履けるので良さそうです。下の子はスリッポン履いています。
走ったり歩いたり動き回りやすい、ソールが柔らかい物がいいですね。
保育園でダメな靴ってあるの?
子供が脱ぎ履きしにくい靴は基本的にダメですね。
下の子供に安く買えた履きにくい靴を、無理やり履かせていたら、保育園の先生から、『ちょっとこの靴は〜、自分で履けないので〜』と言われちゃいました(笑)
ソールが硬く、ハイカットでおしゃれなもの等は、子供も歩きにくいし、自分で履けないし何より先生も履かせるのが大変です。やめておきましょう。
保育園で履く靴は別に高くなくていいと個人的に思う
靴も洋服と一緒ですぐに狭くなりますし、すんげー高い靴は買わなくてもいいと思います。靴はすぐにダメになりますから。
ただ、西松屋の靴はびっくりするぐらいすぐにぶっ壊れます(笑)
まとめ
いかがでしたか?今回は保育園の入園準備で必要な洋服や靴について詳しく説明しました。
周りがどんなもので揃えているか気になるお母さんは是非参考にしてみてくださいね。
=============================
入園準備早めにね!なくなっちゃうよ( ・∇・)
江戸川区保育園入園準備は区立と私立では違う。入園グッズは通販?
0歳児1歳児の保育園入園準備。名前シールやスタンプって便利?楽天ランキングは?
=============================
初めての保育園なら入る前に知っておこ♪(´ε` )
江戸川区保育園入園したらこれだけは【絶対】気をつけて
ママ友保育園にいない|心配しなくて大丈夫!保育園児ママは超ドライな付き合いが基本
=============================
綺麗なワーママで復帰しよ( ´∀`)♡
子供生まれたらまずはファンデから変えるべき問題。
=============================
育休復帰直前!最高のワーママ生活のスタートを切るために
人気記事を全部集めてみたよ٩( ᐛ )و
産休育休会社職場復帰前|ワーママになる前に後悔しないでやっておきたいこと総まとめ
=============================
ねえ、知ってる?保活しながら既に二人目仕込んでるママ多いんだよ!!!!詳しくは記事に書いたけどさ。。。二人目考えている人は読んでみて。
保活が終わったらすぐ妊活?!みんなの二人目事情とは?ワーママ妊活アドバイス
=============================
スポンサードリンク