どうも管理人です。
今回は、会社で会長、社長、専務や上司、先輩に毎年、年賀状を出し続けてきた管理人が教える『社長専務上司先輩に喜ばれる【デキる社員】の年賀状一言、例文は?』について書きたいと思います。
新入社員で年賀状書かなきゃ。どうしよう。そう思っている方必見です。
スポンサードリンク
社長専務上司先輩に喜ばれる【デキる社員】は12/25迄に必ず投函します
※2020年11月に記事を更新しました。
絶対に投函に遅れないでください。
もう一度言います。
絶対に元旦に届く最終投函受付12月25日までに投函してください。
年賀状が1月1日の元旦にしっかり届いている=ちゃんと用意して準備したんだな。=新入社員なのにしっかりしてるな。と思われます。
これであなたはデキる新入社員ポイント1点獲得です(・∀・)
元旦に届けるための最終投函は毎年12/25前後なので、投函が遅れないように余裕を持ってくださいね!
社長専務上司先輩に喜ばれる【デキる社員】どんなデザインの年賀状がいい?
やはり社長クラスともなると、昭和の方ですから、キチっ!とビジネスマナーがしっかりしている社員が好きに決まってる!
自分の趣味とか好みの年賀状デザインで一方的に送りつけるのはNG!
ビジネスなので一般的な和風丸出し、正月感満載な普通の年賀状デザインが無難でいいでしょう。
無料の年賀状サイトから選ぶならば、『フォーマル』『ビジネス』『定番』と言われるデザインカテゴリーに属するデザインがいいです。
結婚、出産などがあった人は、報告も兼ねているので写真付き年賀状でもOKだと思います。
が
あまりにも嫁や旦那や赤ちゃん写真全面押し出しのデザインはやめておいたほうが【無難】であります。
何故なら
社長専務上司先輩は【あなたの家族の顔】はわからない場合も多いので、どうしても家族の年賀状で送る場合は【自分がちゃんと写り込んでいる写真】にしないとダメです。
顔がわからないと受け取り人からしたら【お前誰だよ?】ってなりますから。
一般的には、先ほど紹介した、『ビジネス』年賀状にしておくのが無難です。
何度も言いますが、あなたが勤務している【社風】によっても【年賀状のしきたり】等があるかもしれないので、お堅い会社に勤めている人は
先輩に会社の年賀状のデザイン傾向】を聞いてしまうか、一般的な『ビジネス』年賀状にしておくのが無難です。
社長専務上司先輩に喜ばれる【デキる社員】年賀状の賀詞や印刷されている言葉はどんなものが印象がいい?
賀詞(がし)とは年賀状デザインの一番初めに書かれている『お祝いの言葉』です。よく見るのは迎春とか新春とかですね。
しかし!
上司や目上の方にお出しする年賀状の賀詞としてふさわしいのは、『謹賀新年』か『恭賀新年』がいいでしょう。
この二つは、目上の人に失礼のない年賀状の賀詞です。
年賀状のデザインを探す際は、『謹賀新年』か『恭賀新年』と書かれているデザインを選んでおけば上司や目上の方にも失礼ではないので安心です。
また、印刷されている『挨拶文』は、『ご指導、ご鞭撻(ごべんたつ)』の2つのキーワードが入っていると大変印象がいいです!
年賀状サイトでデザインを探す際は、『謹賀新年』or『恭賀新年』+『ご指導、ご鞭撻(ごべんたつ)』の言葉必ず入っているデザインにしてくださいね。
社長専務上司先輩に喜ばれる【デキる社員】年賀状の宛名部分は印刷?手書き?どちらが印象がいい?
社会人歴15年以上の先輩としてアドバイスするなら
『宛名部分は印刷したものでも全く問題ない』です。
会社の上司からも年賀状を頂きますが、先輩や上司も宛名部分は手書きより『宛名印刷』が圧倒的に多いです。
全然『宛名印刷』で返しても問題ないですよ。なんなら私が社長や会長から頂いた年賀状も宛名印刷でしたし。
もちろん『宛名』を手書きで書いても全然OK!手書きの良さってそういうところで個性が出せますからね。あ、印刷じゃなくて丁寧に手書きだ!って思ってもらえる場合も。
手書きに自信がない人は『宛名印刷』で送っても全然OKです!
社長専務上司先輩に喜ばれる【デキる社員】年賀状に一言は書いたほうがいい?
絶対に書いてください。
もう一度言います。
社長専務上司先輩に出す年賀状には絶対に一言書いてください。
社長専務上司先輩に印刷した年賀状をそのまま何も書かずに投函なんて、ありえないです。
年賀状の手書きの一言は、超重要です。
年賀状の手書きの一言は、超重要です。
年賀状の手書きの一言は、超重要です。
とりあえず、年賀状の一言を書かないで出すのはヤバいです。
印刷のみの年賀状=新年なのに目上の人に対して挨拶がないようなもの=その程度の失礼な奴=仕事できねぇな=ダメ社員決定(・∀・)
ちなみに年賀状の一言は【手書き】ってのが重要です。一言だけは絶対に手書き。印象が全然違います。
管理人は後輩が増えて今は年賀状をたくさんもらう立場にもなりましたので、年賀状をもらった時の社長専務上司先輩の気持ちがわかります。
普段、口数が少ない社員でも、年賀状の一言で【その人らしさ】がにじみ出ます。
年賀状の一言なんて手書きとかどうでもよくね?って思って軽視する人はいるかもしれませんが、やるとやらないでは【雲泥の差】
ちなみにうちの会社の場合は、何も書かないで印刷年賀状を出した後輩は裏で死ぬほど『ありえなくね?一言も書かないなんて。』とたくさんの先輩がボロクソに言われてました(笑)
だから今時のゆとりは。と呟く先輩も。
この、年賀状の手書きをするか否かが、これからの社会人人生、社長専務上司先輩にかわいがられるか、好かれるか、【運命の分かれ道】だと思っていただいて結構です。
社長専務上司先輩に喜ばれる【デキる社員】年賀状に書く一言はどんな文章がいい?
社長専務部長などの役職者クラスに書く年賀状の一言は、当たり障りない会社の事や、今年の抱負、仕事の目標、部長課長クラスには、日頃の感謝やヨイショなどが良いでしょう。
仕事で個人的に役職者と関わりを持った件があれば、そういた事を絡めた一言を書くと良いでしょう。
堅苦しい敬語や、使い慣れない言葉で書くよりも、若さに任せて自分の気持ちをストレートに書くほうが印象に残って良いです。
役職者クラスだと何百枚も年賀状をもらうかもしれません。その中で、お!と印象に残る年賀状にするのはとても大事だと思います。
時間もお金もかけて、わざわざ年賀状を書くわけですから【適当】にやるよりは、相手の事を考えて喜んでもらえる事を書くのが【デキる社員】だと私は思います。
いや、社長専務上司先輩に好かれる【プロ社員】だと思います。
新年早々おめでたく、気持ちも新たにって場面なんだから、相手と今年一年また気持ちよく仕事したいな!と思わせるような事を書いたほうが、良いかなって思います。
重要なのでもう一度言います。
『今年一年またコイツと気持ちよく仕事したいな!』と思わせるような事を
書くことが、好感度アップに繋がります。
社長専務上司先輩も人間です。年賀状の一言に書かれている文章を見て、こいつ可愛いな。今年も応援してやるか。そう思わせないとダメです。
人間て案外単純なので、本当に。
相手の心をくすぐるのが重要です。
こちょこちょ!!
もしも想像がつかなければ、『自分が後輩から言われて嬉しい年賀状』を想像して書くといいでしょう。
社長専務上司先輩に喜ばれる【デキる社員】好感度爆発な好かれる社員の年賀状一言や例文は?
●今年は〇〇プロジェクトを成功させる為に全力で頑張りたいと思っております。ご迷惑おかけする事も多々あると思いますが、本年も変わらぬご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
また居酒屋でありがたいお話をお聞きしたいので飲みに連れて行ってください(笑)〇〇課長の話、本当に心にしみます。
●昨年の〇〇案件の時は至らない自分のせいで本当にご迷惑ばかりお掛けしてしまいました。〇〇部長の励ましであの時はとても救われました。今年はそれを糧にしてさらに精進して参りたいと思います。本年も変わらぬご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
またゴルフのお話聞きかせてください!
●今年で入社○年目となります。今年は大学の後輩も入社してきますので、○○部長に今までご指導頂いてきた事を心に刻み、会社にも周りにも恩返しできるように全力で頑張って行きたいと考えております。
〇〇案件が成功したら、皆さんでお祝いしましょう!
●今年も〇〇課長の背中を追い、さらなる精進、スピードアップ目指して仕事で結果を残したいと思っております。いい企画が通るように正月は街へ繰り出して市場リサーチしてきます!
本年も変わらぬご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
ってな感じで、自分のストレートな気持ちを書いてみましょう。
できれば『上司の個人名』+『上司と関わった件』+『上司に全力で感謝』+『上司に全力で媚び売り』=可愛い後輩=好感度爆発となります(笑)
あ、こいつ、いつも無口だけどこんなこと思ってたんだ。なんだかんだ俺のこと考えながら丁寧に書いてくれたんだなって。伝わりますよ。気持ちって。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
今回は『社長専務上司先輩に喜ばれる【デキる社員】の年賀状一言、例文は?』についてまとめてみました。
新人や後輩の立場だからこそ、新年の挨拶とともに相手を思う一言や普段伝えられない感謝の気持ちを書き添える事が重要ですね。
ちなみに、若い社員が堅苦しい言葉で小難しく書くより、相手の心に響くよう、自分の気持ち文字にすることが大事です。
例文のコピペをするより、あなたと上司の関係や距離感を踏まえて、オリジナリティあふれる一言を書くほうが【絶対にいい】ですよ( ´ ▽ ` )
特に個人名を入れた文章は相手に自分のいいイメージを抱いてもらいやすいので『〇〇さんとまた一緒に仕事したいです!!』とか。
飲みに行きたいとか。ゴルフ教えて欲しいとか。ね。
嬉しいじゃん。そういうこと言われたら。堅苦しい敬語はいらねぇ。ハートだよハート。
上司に刺さる言葉でヨイショ(・∀・)
===============
さてここで朗報です。
最後まで抜かりなく見落としがないクソ出来る社会人のあなただけに教えたい素敵な情報です。あなただけにお知らせします。
会社用のビジネス年賀状を早く作って印刷しなければ…
イベント目白押しのクソ忙しい陽キャでパリピのイケイケのりのり社会人の俺は会社用のビジネス年賀状を作っている時間がねぇわ。とお悩みですよね?
朗報です。
今時のクソ出来る社会人は、会社用のビジネス年賀状はスマホからサクッと作って注文するのが当たり前。
まさか家でプリンターを調整してカラーインクを買って調整してコンビニで印刷用の年賀状を買って印刷するか。なんてお考えでしたか?
それは時間の無駄です。無駄無駄無駄無駄ぁああああああああ!!!!!
クソ出来る社会人たるもの、会社用のビジネス年賀状はスマホからサクッと作って注文しましょう。
会社用のビジネス年賀状を格安で作りたいなら超有名な年賀状ランキングサイトで今年も1位だった■送料無料■ネットスクウェアの喪中・年賀状印刷でお安く注文しましょう。
毎年この記事で紹介して■送料無料■ネットスクウェアの喪中・年賀状印刷で注文する方が結構います。それは何故か?
■送料無料■ネットスクウェアの喪中・年賀状印刷が超有名な年賀状ランキングサイトで今年も1位だったから。結局1位なら間違いなし。
ち な み に
会社用のビジネス年賀状のデザインは『用途・目的から選ぶ』の『ビジネス向け年賀状』から選べば間違いなし♡
↓↓↓↓↓↓↓